三国志魂 上下巻感想

三国志魂 上

三国志魂 上

三国志魂 下

三国志魂 下

全体に三国志の内容を知っている人向けの本です。
 メインは,荒川弘 氏と杜康潤 氏との対談および荒川弘 氏の四コマ漫画です。四コマ漫画で描かれているネタは,粗筋を知っていれば面白いのですが,知らなければなんでそんなオチなのっておの多いと思います。
 一度,三国志を読んだことある人が,三国志演技のダイジェストを読みながら,対談をよんでアルアルって共感するのがこの本の読み方かなと感じました。
 
 三国志演技に関連する本を読んでいて思うのが,劉備は美化されすぎでなないかといつも思う。劉備は,苦しいときに助けてもらい兄弟分の仲になった呂布の処刑を曹操することを進言している。処刑される前の呂布に「大耳こそあやし(劉備は何を企んでいるかわからない,裏切り大好き野郎だ)」なんて言われる始末。
 劉備の略歴を記すと以下のような感じです。何回人を裏切ってるんだよと突っ込みたくなる。
 公孫サンについて袁紹と対立。
 その後,公孫サンところを飛び出して曹操と対立。
 呂布を手下にして袁術と対立。
 呂布の手下となって袁術曹操と対立。
 曹操の配下となって呂布と対立。
 曹操を暗殺しようとして出奔。
 袁紹の客分となって曹操と対立。
 袁紹が落ちぶれそうなので,そこを出奔。
 荊州牧の劉表の客分となる。荊州劉表死後,曹操に占領されるが,曹操赤壁の戦いで敗北して荊州から撤退。その後,劉表の子孫差し置いて荊州強奪。
 その後,益州劉璋から招かれたことを良いことに,軍隊を引き連れて益州強奪。
 
 とまあ,一行ごとに対立相手がかわる。その対立相手が直ぐ上の行では味方だったりする。無節操すぎる。その場しのぎのために,裏切り続けたんじゃないかと疑いたくなる。いったい劉備は何を考えて生きていたのかと思う。たぶん,何も考えず,将来のビジョンもなく適当にして,やばくなったら逃げるを繰り返していたんじゃないかと思う。それなのに,三国志演技では,何をやっても聖人君主扱い。まさに劉備マジックである。
 長坂坡(ちょうはんは)の戦いでは,劉備は妻子を棄てて諸葛亮らとともに数十騎で逃走したダメ野郎だ。しかし,三国志演技では,趙雲を窮地にするような息子はいらない(赤ちゃんなんで戦場で足手まといとなった)と,息子阿斗を殺そうとする(趙雲に止められて果たせない)部下思いの名君主となる。これが,三国志演技だと屈指の美談となってしまう。だが,事実だけみると,劉備は妻子を捨てて,息子を殺そうとしただけじゃないかと思う。すごく薄情な人にしか見えないのに,これば美談となる。まさに劉備マジックである。三国志演技では,劉備がすることが正義なのである。
 
 劉備孔明に対する遺言が「劉禅が補佐に足る者であったら,助けてやってほしい,もうそんな能力がいようなら,君(孔明)が国を奪いたまえ」である。
 これが,劉備の,為政者より人民を大切にする仁徳を表す言葉として有名なのだが,どうだろう,なんて家族愛が無く,国民に対しても無責任な言葉ではないだろうか?
 行動をからみて劉備は無責任で無節操で,特に信念もない人間であったと思う。しかし,なんの信念もないから,扱いやすい上司だってことで多くの家臣があつまったんじゃないかと思う。それが仁徳と勘違いされ,後世の人から聖人扱いされているだけなんじゃないかな。